2014年 07月 15日
| ▼
| |
今日はワクチン接種へ。 今迄8種を受けていましたが、先生に相談し、今の花蓮の生活なら、5種でも大丈夫だろうと言うことで、今年は5種にしました。 今迄は問題なかったのですが、やはり最近、ちょっとした事ではありますが、歳のせいかなー?と気になる事も出てきたので、身体への負担を少しでも軽減出来れば、と。 心配は増えるばかりではありますが、今は元気に過ごしていますし、気を付けながら、楽しくやっていければな、と思う毎日です。 |
About
Calendar
Links
* Pomeranian link * 「元気に…レオ&マルモ♪ 」 「毎日「ぽぽろ。」生活」 「Ton@ログ」 「田舎暮らしなポメラニアン」 「ちくりん夫婦の”タマダー生活」 「ポメラニアンと一緒♪」 「くろふわ日和」 「ろこもこ@らいふ」 「愛犬JIRO(ポメラニアン)のブログ」 「おてんばわんこ日記」 「Meru ☆ MyFamily」 「るう・りんといっしょ♪」 「ポン太日記」 「ライオンのつもり」 「ポメと猫たちの家」 「ポメラニアンのクッキー♪」 「すあまちゃんといっしょ☆彡」 「2ニャンコ&黒ポメ、memeの生活♪」 「うちの若日記」 「Dog and life」 「あなぐまんだむ 犬屋敷」 フォロー中のブログ
カテゴリ
全体
お散歩 cafe 飲食店 SHOP お出かけ 日常 出会い 旅行 花蓮のこと ある日の花蓮さん。 病気・けが music その他 お友達リンク SHOPリンク お気に入りリンク カメラ CANON FT QL お知らせ 未分類 タグ
Nikon D90(22)
わんこOK cafe 兵庫(16) 股関節脱臼 骨頭切除(13) 兵庫県 公園(7) わんこ 病気(4) CANON FT QL(3) わんこOK 飲食店 長野(3) 信州 蓼科(3) わんこ におい(2) わんこ トイレ(2) わんこOK cafe 奈良(2) わんこOK お宿(2) わんこOK 岐阜(2) 和歌山 白浜(2) わんこOK レストラン(1) わんこOK shop 兵庫(1) わんこOK SHOP(1) D90(1) わんこOK cafe 滋賀(1) わんこOK cafe 京都(1) 以前の記事
|
カテゴリ:病気・けが( 19 )
| ▼
| ▲
2014年 07月 15日
| ▼
2013年 08月 26日
| ▼
2013年 08月 24日
| ▼
2010年 05月 31日
| ▼
![]() 「なにかおいしいもの、ありますかぁ?」 ぺろり~ん、な花蓮登場です(笑) 昨日のお出掛けで、一杯一杯おいしい、を頂いちゃった花蓮。味しめちゃいそう;;。 昨日の皆様、これからしつこく付きまとうだろう花蓮にご注意ください(TT) と、いうくらい、花蓮は元気です(^^; 早いもので、花蓮が手術をしてから一カ月がたちました。 手術後は寝たきりになるかも、膝が影響して思うように立てないかも、コートも伸びないかも、と言われましたが、私たちの心配は無駄だったようで、帰ってきた日から、部屋の中を歩き、お外でちっこをし、コートもぐんぐん伸びてきています。 ![]() もう、コートで傷口はすっかり隠れています。 でも、傷口&テープ跡は伸びるのが遅れているので、跡かたとしてはわかっちゃうんですが(^^; それもこれでも随分ましになったんですよ~。 歩くことに関しては、どうもその時々で不調な時もあるのかな?という気がしなくもありません。 普通に歩いている事も多いのですが、ヘナヘナっとなりつつ歩いていることもあるので、そういう時はすぐに抱くようにしているのですが・・・。膝、なのかなぁ(--;;。とそのあたりは心配ですが・・・。 先週、狂犬病の注射の為に病院へ行き、切除した骨頭の病理の最終結果を頂きました。 所見は悪い物はありませんでした。 股関節および、膝にかんしては、おそらく先天的なものではないか、との事。 とりあえず、今は無理をさせすぎない程度に、花蓮が歩ける時は歩かせて、ダメなら抱いて、という感じですが、やはり膝はかなり気になっています・・・。 しかし、股関節に関しては、今回手術が出来て良かったのだと思います。 両足同時で不安は大きかったですが、私たちが思うより、花蓮は運も気力も体も強い子だったようです。 連休初めに起った急な出来事にも関わらず、多くの方から書き込みやメールなどのお気づかいを頂きました。本当にうれしかったです。 花蓮も私たちも本当に幸せ者です。 花蓮は放棄されてしまい、保護犬として我が家にやってきました。 転々と住まいを移したことがトラウマになっているように感じることがあります。 余所へ行くと「良い子にしなくちゃ」と思うようなので、とても神経を使っていたんだと思います。 我が家へきて、やっと我儘が言えるようになって、自分の家はここなんだ、と思うようになってくれたんだろうな、と思い始めた矢先の今回の出来事。どうして花蓮がこんなに辛い思いばかりしなくちゃいけないのか、と今でも本当によく思います。 私たちに出来ることなんで、ほんとわずか。 それでも、こうして沢山の方のお気持ちを頂いて、花蓮は元気になりました。 そう思えば、花蓮は少しは幸せを感じてくれているのかな?と思えなくもありません。 何処へ行っても「かわいい♪」と沢山の方になでていただいて・・・。 私たちもそんな様子を見ていると、とても嬉しく思うんです。 花蓮は今7歳。小型犬なので普通ならまだまだ生きていけます。 けれど、その間に足の事も、体の事も、つらくなるかもしれません。 その時に少しでも早く気付いてあげられるようになりたい、と本当に思います。 それが出来るのかの不安のほうが私にとっては大きいのですが・・・。 何があっても、どんなふうになっても、花蓮には私たちが、そして多くのお友達が見守っているんだ、と。 そのパワーを花蓮もしっかり感じていたのかもしれないですね。 私たちに出来る数少ない事は一緒に居ること。 これからもず~っと一緒に頑張っていこうね、花蓮。 お出掛けも一杯して、色んな物を見て、色んな方にかわいがってもらって、沢山のお友達に会おうね♪ 股関節脱臼や、膝の脱臼を抱えたわんこさんは多いと思います。 治療や手術で悩まれている方も多いのではないでしょうか? 実は、アクセス解析でも、股関節脱臼関係でカウントが入ってきているんです。 わんこはとっても痛みに強く、話すことも出来ないですし、見極めが難しいと思います。 ですが、関節関係は悪化を止めることは出来るかもしれませんが、良くなることは難しいのだと思います。 しかも常に動くわけですから、悪化する可能性が高い・・・。 いかにオーナーである私たちが、わんこ達の変化を早く気付いてあげられるか、なんだな、と痛感しました。 実際、今回花蓮は自分の意思で立ち上がらなくなりましたが、それも実際は一時の事で、時間にすれば数時間くらい。診察へ行って、帰ってくる頃にはもうすっかり普通で、家の中で走り回るくらいだったんです。 この間の様子に気づいてあげることが出来なければ、今でも花蓮は脱臼したまま、辛い思いをしていたかもしれません。 普通に歩けていたりしちゃうと、手術の決断もどうしても鈍ります。出来れば避けたいですもんね。 我が家は選択の余地はありませんでしたが、そうした事で迷ってられる方も多いのかも、と思いました。 これも、全て、花蓮の今回の手術の事で色んな方からお話を伺って知りました。 ただ、今回の手術で私は麻酔のリスクがとても怖かったです、花蓮が生きて戻ってこれるのか、と。 これは、年齢が上がれば上がるほどリスクも比例して上がってしまいます。 そういう事も考えると、本当に今で良かったのかも、とも。 心配を抱えたパパさんママさん、辛い決断をしなくてはいけないこともあるかと思います。 ですが、わんこさんと、病院の先生とよーく、納得するまで何度でもお話して、そして考えてくださいね。 皆さんがより良い結果が得られますように・・・。 ![]() 「花蓮は元気になったよ~♪みんなも元気になりますように!花蓮のパワー受け取ってね♪」 ↓ ブログランキング参加しています。ぽちっ♪っとお願いいたします。 ![]() ![]() 2010年 05月 13日
| ▼
今日の昼過ぎからやっとお日様が見えだした花蓮地方。
連休中の暑さは何処へ?というくらいひんやりしています。 これくらいのほうが体は楽だけどねぇ(^^;。 昨日、病院の先生が驚いた花蓮の回復力? 今日はお散歩の様子を動画でどうぞ~。 家の近所の往復100m前後ほどの距離ですが、こんな感じで元気に歩いているんです。 まぁ、ちょくちょく立ち止まりはするのですが、それでも座りこむことはないんですよ~。 本当は土の上の方が良いので、出来れば少し離れた公園へでも行こうかと思っていたのですが、昼寝して起きたら私がぎっくり腰に(TT)。ショック;; なので、ご近所で我慢してもらいました。 我が家のご近所さんは綺麗なお花を咲かせてらっしゃるお宅が多くって。今とても見ごろなんですよね~♪ ![]() 早く戻りたい(我が家のお隣さんが大好きなので、そこへ行きたい;;)花蓮をひきとめたので、仏頂面ですが;; 再び、花蓮とこうしてお散歩して、写真を撮れる毎日が本当にうれしいです。 さて、花蓮の傷あとなのですが~。 ![]() ただ今こんな感じです。 長方形に少し赤くなっている枠のようなものがあるの、お解り頂けるでしょうか? そこがテープを貼っていた所なのです。 術後すぐに貼っているはずなので、その場所が術後の状態(コートね)、他が術後から現在までに伸びたコートの状態、ということになります。 結構伸びていると思いませんか?2週間弱でこれだけ伸びたんですよね~。 歩いている事にも驚かれたのですが、このコートの伸び方の早さにも先生に驚かれました(^^; この子、早いですね、って。 この調子で元のふわふわの花蓮に戻ってくれるかなー? シャンプーも聞いてみたのですが、週明けくらいにはしていいそうです。意外と早っ。 今日は色々とずらしたり見合わせたりした予定を再調整していました。 どんどん普通の生活に戻っていけるようで嬉しいですね。 ![]() 「花蓮はすっかり元気ですよ~♪」 そだね(^^)。とぉさんもかぁさんも嬉しいよ♪ ↓ ブログランキング参加しています。ぽちっ♪っとお願いいたします。 ![]() ![]() 2010年 05月 12日
| ▼
![]() 花蓮、ちょっぴりぶりの病院です。 診察台の上が嫌な花蓮はそわそわ~;; ![]() こちらは右側。テープが残っていた方。左側は傷と糸がむき出しの状態でした。 が、先生の診察の結果、本日無事抜糸となりました~♪ しかし、エリカラは数日はこのまま、という事に(^^;。 花蓮、傷口なめちゃうんだよね~(TT) 傷が少し落ち着くまでの数日はこのままに。でもま、週末にははずせるかな? エリカラも本当に後少しの我慢となりました♪ ![]() 帰宅後座イスでゆったり。 花蓮、結構歩いているんですよ、って話をしましたら、リハビリを特別力を入れてしなくても良いですよ、と(^^; 歩けない場合はしないと、という話だったようですが、かなりしっかり立っているし、歩いているなら、無理のない程度で、という事でした。 まぁねぇ、もう外も歩いちゃってるし;;;。 膝への負担が心配なので、とにかく無理はさせないこと。 と、簡単なお話で終わっちゃいました(^^;。 狂犬病の注射があるので、エリカラを返却するついでにまた来週、って所でしょうか。 後、切除した骨頭が病理にまだ行っているので、その結果はもう少し後、ということでした。 ちょっと結果が気になる所ですが(--;。<一応、腫瘍等は無い、って結果は出ているそうですが。 膝の方は手術出来るか解らない、と言われましたが、花蓮のコートが伸びた頃にでも整形外科の先生を紹介していただく、ということになりました。どちらにしろ、一度きちんと見ていただいた方が良いでしょうしね。 それまでは、花蓮には楽しくリハビリして頂こうと思います(^^) さすがに、糸丸見えとかの状態は痛々しさ倍増だったので、ちょっとほっとしました。 花蓮、エリカラ取れるまで、もうちょっとだけ我慢してね(^^;。 ↓ ブログランキング参加しています。ぽちっ♪っとお願いいたします。 ![]() ![]() 2010年 05月 08日
| ▼
![]() 「花蓮はもうネムネムですよ~・・・」 お気に入りタオルケットでお休み態勢。 今日も夕方ちょっぴりお出掛けしてきました。 車の中では私の膝に上がってきて、外を眺めるくらいに。 そして今朝はいつもの「早くおきよーよー」と、ケージの中でぐるぐるガサガサ(^^; 日々、いつもの花蓮に戻ってきています。 花蓮が手術をして丁度一週間が立ちました。 一週間前の今頃は、カレ吉さんと私、家で「もう始まってるのかな、まだなのかな・・・。花蓮どうしてるだろう・・・」とやきもきしておりました。 一週間後の今日、笑って家族そろって一日を過ごすことが出来ました。 やっぱり花蓮が居ないとな~(^^) 花蓮が居ない間、外出することもあったりしたので、普通に外食したりとかも出来たのですが、花蓮が居る時のように家で食事をし、連休のほとんどを自宅で過ごしました。 花蓮が来て4年。すっかり花蓮と一緒に過ごす毎日に慣れてしまって、居ないとどうすればいいのか解らないくらいですね(^^; 家族3人が揃って朝起きて、お昼を過ごして、お出掛けして、夜ごはんをたべて・・・・。 そんななんでもない日常が本当に大切なんだなぁ、ってつくづく感じました。 ![]() 今日は昨日購入したお洋服を着てお出掛け♪ 剃られたコート部分も、大きな傷もすっぽり隠すことが出来ましたよ(^^) 女の子だからね~、やっぱり、ね。 花蓮は今日一日、楽しかったかな? やっぱり家族がそろっているのが花蓮も一番だよね(^^) ↓ ブログランキング参加しています。ぽちっ♪っとお願いいたします。 ![]() ![]() 2010年 05月 07日
| ▼
今日の花蓮地方は久々の雨。
連休中の夏のような暑さも一息ついたかんじでした。 金曜日は毎週食材の配達があるので、必ず一度はインターホンがなるのですが、そのほかにも今日はなることがありました。 今まで、”ぴんぽん”となっても吠え方が弱かったのですが、今日はいつもの花蓮の吠え方<要は凄い;; 日々少しずつ普段の花蓮に戻りつつあります。 怒ることも増えてきたしー(TT) そして、今日は自家製干し芋のおやつを食べる花蓮です♪ 食べるほうはエリカラでちょっと不自由があるようですが、それでもしっかり食べていますよ(笑) 食欲だけは人一倍どころじゃないもんね(^^; さて、食材以外の配達がありインターホンが鳴ったのですが、それは ![]() 花蓮への素敵なフラワーアレンジのプレゼント♪ 退院祝いとのことで、「ポメラニアンと一緒♪」のココちゃん・蔵之介くん・メルモちゃんと、KIKI AMBERさんからのお届け物でした~(汗) お忙しい身なのに、沢山心配してくださって、それだけでもとてもありがたいのに・・・。 お気づかいさせてしまい、申し訳ありませんでした。ありがとうございます。 かわいいアレンジでとても元気になれます(^^) 花蓮と毎日見て過ごしますね~♪ そんなお届け物にHAPPYを頂いていたら、今日はカレ吉さんが早くに帰宅。 なので、少しお買いものへ出かけることにしました。 ![]() 花蓮おくつろぎです(^^) 普段、後部席に布製のバリケン?のような所でステイしてもらうのです。 が、今は状態が状態なので、目に届くところが良いと、昨日はキャリーバッグへ入れて前へ乗せたのですが、これだとエリカラのせいで花蓮がゆっくり休めないのです;; でも、膝に乗せるのも、フリーで後部座席へ乗せるのもどうも危なく感じるし、センターコンソールの上は普段の花蓮のベッドじゃ急ブレーキの時に止めるものがないから前に投げ出されてしまう;;;。 と、考えて、そうだ、これなら、と思い、冬に使っていた縁付きのベッドをセンターコンソールの上へ乗せてみることに。お、JUSTサイズ~♪ これなら、エアコンの送風口もすぐ前にあるし、私たちの目も届くし、花蓮も休めるし。 足が落ち着くまでこれで行こうかと思います(^^) 花蓮にもドライブを快適に過ごしてほしいですからね♪ さて、車を走らせて向かった先は「POPOCLUB」さんです♪ 花蓮と一緒にお出掛けするにあたり、しばらくはお尻だけ丸刈り&傷が丸見え、という状態が気になっていました。傷があまりにも酷すぎるので、誰が見ても驚くだろうし、苦手な方が見ると良い気持ちはしないでしょうから;; というわけで、ズボンタイプで傷が隠せるお洋服が欲しかったのです。 我が家にも数着ありますが、結構厚手の物が多いので、これからの季節はちょっと、ね(;;。 で、もちろん良いサイズでかわいいもの、見つかりましたよ~♪ ![]() ちょっとこれだと肝心のお尻部分は見えませんが(^^; でも、すっぽりお尻が隠れて、傷も見えにくいし、刈られた部分もほぼ隠れるので良い感じです♪ あまり足元が絞られているものなどは花蓮とても気にするので避けたかったのですが、これはゆったりしていて大丈夫そうでした。良かった~(^^) 閉店間際にお電話して、お邪魔した上に長居してしまい、申し訳ありませんでした~(汗) 花蓮の傷を見て驚かれていましたが、お店へ居る間の元気な花蓮を見ていただいたので、安心していただけたかと思います(^^) かわいいお洋服着て、お出掛け出来るのがうれしいです♪いつもありがとうございます~♪ 良いお買いものが出来て良かった(^^)。これで週末にお出掛けになっても楽しめそうです♪ 雨の一日だったけれど、幸せがいっぱいでした。 花蓮も久々にドライブ出来て楽しかったね♪ また行こうね(^^) ↓ ブログランキング参加しています。ぽちっ♪っとお願いいたします。 ![]() ![]() 2010年 05月 06日
| ▼
沢山のご心配のメールやコメント、退院のお祝いメッセージをありがとうございます。
こちらからのご訪問が滞っていて申し訳ございません。 現在、優先的に花蓮の様子をブログにUPしていますので、もう少し落ち着きましたらご訪問させて頂きたいと思います。(ROMはさせていただいているのですが(汗)) 失礼を今しばらくお許しくださいね。 さて。 花蓮、昨日はカレ吉さんが居たので、帰宅後もウロウロしておりましたが、今日からカレ吉さんもお仕事。 まったくいつもの平日になりました。 帰宅直後こそ、ヨタヨタと少し立ってはへたっ、という感じでしたが、回数を重ねるごとに立つ時間、歩く時間が増えてきました。 夜には普通に外を歩いてちっこもうん○もするように~♪ わんこのパワーに驚かされています(@@;。 ですが、数日の病院暮らしはやはり気疲れしたのか、本日午前中は私がどれだけバタバタとしていても、ケージから出てくることはなく、ゴロゴロ。 しかし、私の昼食後、おやつをあげたらケージから出てきて私の横にやってきましたよ(^^) ![]() 「お腹なでて~」 と、前足を上げて催促(^^)はいはい、なでてあげますよ~。 エリカラのせいでかくことも出来ないので、耳の後ろあたりをかいてあげたり。 そんな後、お昼のちっこタイムに外へ出て、用を足した後はおやつTIME♪ 本当だったら一度下に置きたい所なんでしょうけど、エリカラのせいで若干戸惑いつつも、上手く咥えて食べております(^^)。りんご、おいしいからね♪ 昨晩、花蓮がお世話になっているトリマーさんと少しお電話で話をして、今後の相談をしました。 とてもわんこを愛する優しい方で、出来ることはさせていただきます、と何の迷いもなくおっしゃってくださって。 とてもありがたかったです。 しつけ教室や花蓮のフードでお世話になっているショップさんも「一緒にリハビリがんまりましょう♪」と言ってもらえたり、困ったことがあったら情報収集しますから!と言ってくださるカフェオーナーさん。 そして何より、沢山の方にご心配やお心遣いを頂き、私たちにまで暖かい言葉を沢山くださった多くのお友達。 花蓮のお友達には病気やけが、などで入院や投薬治療、手術経験をしているわんこさんも多くいて、相談に乗りますよ、って言っていただいたりもしていただいています。 きっと私一人だったらもっと落ち込んでいただろうし、迷っていたのだろうと思います。 こうして多くの方の暖かいお気づかいに囲まれて、本当に支えられているな、と感じています。 これからおそらく長い期間花蓮と私たちは色んな事で壁にぶつかってしまうでしょう。 けれど、きっとそのたびにこうして前を向いて歩きだす元気をみなさんから頂くことになるのだと思います。 今後、花蓮が本当の意味で自分の足で立って歩き、走ることが出来るのか、何処まで元気で過ごすことが出来るのかわかりません。 けれど、みなさんの力を借りて、精いっぱいやってみたいと思います。 痛々しい傷を見ては悲しくなりますが、そんなこと全然気にしないかのような花蓮の回復ぶりや元気、笑顔を見ていると、私たちがいつまでも落ち込んではいられませんものね。 花蓮が楽しく過ごせるように、頑張ります。 みなさん、これからもよろしくおねがいしますね。 ↓ ブログランキング参加しています。ぽちっ♪っとお願いいたします。 ![]() ![]() 2010年 05月 05日
| ▼
![]() 「ただいまぁ♪」 本日、花蓮は無事退院し、自宅に帰ってまいりました(^^) ケージレストの必要があるかと思っていたのですが、いつも通りで良いとの事。 前のように動き回るわけではありませんが、自分の足でおぼつかないながらも立って、行きたい場所へ動いています。 ![]() 傷口は大きく、左右に。 右はまだテープがくっついているのですが、左は病院で自分ではずし、糸も抜こうとしていたので、昨日よりエリザベスカラー装着です(--;。 帰ってきてからも少し目を離すと傷口に顔が行ってる~!? エリカラをしているとはいえ、油断禁物です(TT) 帰宅後、自家製リンゴのドライをおやつにあげたら必死で食べていました(^^; 食欲は相変わらず旺盛のようですねぇ;; ![]() 今は私の座イスを占拠してお休みです(^^; ここは花蓮のお気に入りの場所なんですけどね、私の座イス・・・。 いいよいいよ、花蓮に譲るから~。 エリカラのせいでちょっと辛そうなのですが、傷が開くと大変なので、抜糸までの我慢。 歩いているのを見ると怖くてオロオロしちゃうのですが、骨頭を切除しているため、股関節は骨ではつながっていないんです。 それで元の位置に戻るんですか?と先生に質問したら(手術前の話ですが)、股関節周辺には筋や筋肉が沢山あって、それで支えられるので大丈夫、との事でした。 ただし、これは体重が軽い小型犬だからこそ、だそうです。 そういう説明を受けているので、むしろ動かして筋肉つけた方が良いのでしょうけどねぇ。 大きな傷を見ると、どうしても心配にはなります(;;。 とりあえず、まだ出ていたこたつは布団を撤去。ホットカーペットはまだ残っていますが、これはあるほうが少しクッションになって今の花蓮にはよさそうです。 生活範囲での段差は極力無くしてフラットに。 それでも自分で座イスには乗りましたから(^^; こんな感じで、花蓮は結構元気です(^^) 一週間くらいはこんな調子で生活をして、抜糸後はまたその都度病院で相談、となりそうです。 多くの方にご心配や励ましのお言葉を頂いて、とても嬉しく、また心強く思っています。 これからも長いリハビリ生活になるとは思いますが、よろしくお願いいたします。 まずは、退院のご報告まで♪ ↓ ブログランキング参加しています。ぽちっ♪っとお願いいたします。 ![]() ![]() |
Profile
*** 花蓮一家 ***
生まれも育ちも関西の根っから関西一家。 お出かけ大好き♪関西圏あちこち出没中~。 ブログ村ランキングに参加しています。 ![]() バナーはメルママ。さん作です。 ありがとうございます♪ * 花蓮(かれん) * ポメラニアン、14歳♀ 2002.12.20生 2006.2に某愛護団体で出会い、 2006.3.4、3歳で我が家の家族となる。 一見おとなしく見えるが、その分顔が感情豊か?? 内弁慶で超マイペース。 カレ吉さんの手と足命!! * カレ吉 * 19XX.12.02生 いて座 O型 動物占い: 新月グループ すくすく組のこじか 出生地: 兵庫県 趣味: 読書・ドライブ・競馬・野球観戦(阪神&オリックス) 所謂我が家の大黒柱。 しかし、その実態は花蓮のおもちゃ? 花蓮のお散歩担当。 食べることと御酒が大好きな中年おやぢ。 * そら * 19XX.08.30生 おとめ座 O型 動物占い: 満月グループ はどはど組のひつじ 出生地: 大阪府 趣味: 読書・音楽鑑賞(主に邦楽ですが、ジャズやボッサも好き♪)・cafeや雑貨屋さん巡り なんちゃって主婦。 花蓮の嫌がる事のお世話係(汗) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||